割り算が苦手な子に…『九九』を応用した手作りアイテムに大反響【気になるニュース74】
こんにちは、Yです。
昨日見かけたこちらのニュース。
「天才じゃん」と書かれていますが、私も目から鱗でした。
わり算を教えるときは、まずはかけ算を意識させることから始めます。
しかし、わり算というだけで苦手意識をもって構えてしまう人は多いものです。
高学年を担任したとき、わり算の単元は嫌がる人が多かったのを覚えています。
そんな人たちのために、このアイデアで「わり算=難しい」というイメージを払拭出来るのではないかと思います。
今までも同じ形で教えてはいましたが、このようなアイテムを使うことでさらに簡単になりますね。
本当に目から鱗です。
これを考えた方は、教えることがとても上手なのだろうなと思います。
他にも分数パズルなどを作られているようです。
この分数パズルがとても素晴らしくて、早速私も真似して作ってみたいと思います。
最近は漢検の学習と並行して算数の教材研究も進めているので、とても勉強になる記事でした。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
スター、コメント、B!ブックマーク等、とても励みになっております!
↓頑張って更新しますので、よろしくお願いいたします(∩´∀`)∩
↓参加しています。クリックしていただけると嬉しいです(∩´∀`)∩