こんにちは、Yです。
今年のお正月の記事で、漢検の勉強をしたいと書いていました。
今年こそはと思い、今のところコツコツ続けられています。
毎日は難しいので、1週間ごとにどこまで進めるか計画を立て、なんとか予定通り進んでいる感じです。
やっていて気づいたのですが、いくつになっても『新しいことを知る』『以前覚えたことが活かされる』というのは嬉しいものです。
学生時代に覚えたところがテストに出た時の感覚を思い出しました(笑)
漢字なので知っているものも多いのですが、『読めるけど書けない』漢字の多さに驚愕です。
このあたりはパソコンやスマホに頼っている生活の弊害ですね。
それでも、1回練習するとなんとなく頭には残るもので、次に出題されたときに「この間覚えたヤツね。」と書けるのが楽しいです。
こういう『学ぶ楽しさ』というものを子どもたちにも伝えていきたいですね。
そういう意味でも、いくつになっても学び続けることの大切さに気づいたように思います。
とりあえず育休中に2級までは取りたいと思っていますが、どうなるでしょうか。
最終的にはやはり1級を目指したいです。
これからもコツコツやっていこうと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
スター、コメント、B!ブックマーク等、とても励みになっております!
↓頑張って更新しますので、よろしくお願いいたします(∩´∀`)∩
↓参加しています。クリックしていただけると嬉しいです(∩´∀`)∩