祝☆400記事 おすすめの赤ちゃん絵本をまとめてみた
こんにちは、Yです。
本記事で400記事となりました。
早いものです。
50ごとに自分なりのまとめをしていますので、本記事もまとめ記事とさせていただきます。
350記事のときから変わりなく、最近は娘の記事がメインになっています。
教育系の記事も書きたいのですが、なかなか時間が取れずです。
しかし娘関連は今しか書けないことも多く、そっちを優先で良いのかなと考えています。
さてY子さんですが、ついに読書記録が200冊に到達しました。
漠然とですが、2歳までに300に到達したいと考えているので、かなり良いペースです。
今回は娘が気に入っている絵本や作家さんについて書いていきたいと思います。
赤ちゃん絵本を選ぶ際に参考になれば嬉しいです。
(1)気に入っている絵本
1.『はらぺこあおむし』
作:エリック・カール
知らない人はいないのではないかと思うほどの名作です。
何度も読みすぎて、ページがばらばらになってしまったので修復して使っています。
そろそろ二代目を購入することを検討しているほどです。
歌も気に入っているようです。
2.『だるまさんが』
作:かがくい ひろし
こちらも人気のシリーズ。
『だるまさんが/の/と』の3冊セットです。
最近は『だるまさんの』がお気に入りらしいです。
身体を揺らしながら読むのがかわいいですね。
他にも好きな絵本はたくさんありますが、特に気に入っている、長く読んでいるのはこの2冊です。
(2)気に入っている作家さん
こちらは親の趣味も含むになります(笑)
ただ、こちらの作家さんの絵本だと食いつきが良いので、本人も気に入っていると思われます。
1.新井洋行さん
とにかく絵がかわいらしく、はっきりしているので赤ちゃんが見やすいと思います。
一文が短いものが多く、読み聞かせもしやすいです。
『はこ』『れいぞうこ』『ほんだな』などの「あけて・あけて絵本」シリーズは、娘が特に気に入っていました。
『しろとくろ』『カラフル』の2冊は色の名前を教えるのに使わせていただいています。感覚的に捉えられるので、娘もよく読んでいます。
クリスマスには『ツリーさん』という絵本も購入しました。
『はるといえば』『なつといえば』などの季節シリーズも大好きです(親が)。
図書館で見つけると必ず借りてしまう作家さんです。
2.三浦太郎さん
こちらも絵がかわいらしく、見かけると借りてしまう作家さんです。
親子ともに、『おふろにはいろ』『こんにち、わ!』などの「あかちゃん ととととと」シリーズが好きです。とにかくお野菜やくだものがかわいいのです。
また、『くっついた』『なーらんだ』『わたしの』の「三浦太郎のあかちゃんえほん」3冊セットもおすすめです。
3.他にも大勢…
書ききれないほど気に入っている作家さんは多いです。
他によく借りたり買ったりしている方は、
などなど。
(3)まとめ
我が家の独断と偏見でまとめました。
どのお子さんにも当てはまるとは限りませんが、少なくとも我が家の娘(と親)のお気に入りです(笑)
普段の仕事では赤ちゃん絵本に触れる機会がないので、ここぞとばかりに色々読んでいます。親も2人とも絵本好きなので、家族で楽しんでいる感じです。
年齢が上がっていくと、また好きな作家さんも変わっていくのだろうなと思います。
これからが楽しみです。
次の目標は450記事。みなさんこれからもよろしくお願いいたします。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
スター、コメント、B!ブックマーク等、とても励みになっております!
↓頑張って更新しますので、よろしくお願いいたします(∩´∀`)∩
↓参加しています。クリックしていただけると嬉しいです(∩´∀`)∩