【おすすめ本53】『おにはそと』【全学年】
こんにちは、Yです。
今回は、本をおすすめするシリーズ第53弾です。
昨年も今年も、節分に関する絵本を紹介していなかったので、1日過ぎてしまいましたが1冊紹介したいと思います。
節分の由来に関する絵本や、鬼の視点で描かれた絵本などいろいろあるのですが、せなけいこさんの絵本が好きなので、今回はこちらを選びました。
第53回
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『おにはそと』
作・絵:せな けいこ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(1)どんなお話?
豆まきをして鬼たちが逃げ出しますが、残された小さな鬼は子どもたちと仲良く遊び始めます。
鬼の親分が小さな鬼を連れ戻すために鎧を着て現れますが、豆まきに降参。
実は鬼の親分は小さな鬼のお父さんだったのです。
とってもユニークな豆まきの絵本です。
(2)おすすめポイント
- 節分の日に、季節の絵本として読むことが出来る。
- 単純に鬼を払うだけではなく、心温まる物語になっている。
- 会話文がメインで話が進むので、小さいお子さんも読みやすい。
- せなけいこさんの絵がかわいい。
- せなけいこさんの他の絵本も合わせて読むことが出来る。
(3)まとめ
今回は『おにはそと』という絵本を紹介しました。
上にも書きましたが、せなけいこさんの絵本が好きでよく読んでいます。
絵がかわいいんですよね。娘Y子さんにもよく読み聞かせしています。
小さいお子さん向けの絵本のように思いますが、小学生に対して隙間時間に読み聞かせてあげるのも良いと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
スター、コメント、B!ブックマーク等、とても励みになっております!
↓頑張って更新しますので、よろしくお願いいたします(∩´∀`)∩
↓参加しています。クリックしていただけると嬉しいです(∩´∀`)∩