【小ネタ集⑰】全教科:『フォーリーグ』で前時の復習は完璧!
こんにちは、Yです。
今日は久しぶりにクラスで使える小ネタでも書こうと思います。
先日テレビでネプリーグを見て、「これクラスで使えそうだな~。」と思い立ったのでまとめてみます。
ファイブリーグというゲームです。
ネプリーグでは5人チームなのでファイブリーグですが、クラスはだいたい1班4人なので、『フォーリーグ』という名前にしておきます。
(1)フォーリーグとは
正解が4文字になる問題を出題し、1枠の人は1文字目、2枠の人は2文字目というように1人1文字ずつ解答するゲーム。
全員書き終わってから一斉に解答をオープンし、出された文字をみんなで読み上げ、合っているか確かめる。
正しい言葉になっていれば正解、誰か1人でも間違っていれば不正解となる。
前回の授業の復習として、授業の最初に実施する(予定)。
(2)やり方
1.解答する班を指名する
1回で何問も時間を取れないので、だいたい2~3問を目安にして、1班から順番に解答者になるルールで良いと思います(3班までで終わったら次回は4班から)。
どの教科でも取り入れられる内容なので、特に予告なく始めて良いです。そうしないと、今日は自分の班は回ってこないから復習しなくていいやみたいな人が出てくる可能性があります(笑)
2.前時に学習した内容から出題する
理科や社会なら、習った用語が出題しやすそうです。
算数なら計算問題でも良いですね。
国語も語句や漢字など、いろいろパターンを考えられます。
3.4人同時に解答する
ホワイトボードで解答します。
一斉にオープンし、全員で答えを読み上げます。
4.正解であれば1ポイントゲット
せっかくなので、ポイント累計制にしたいですね。
次の席替えまでに何ポイント溜められるかの勝負です。
(3)まとめ
思い付きでまとめてみた『フォーリーグ』ですが、なかなか楽しそうです。
ポイント制にすることで、持続性もあり、班のメンバーとの協力も見込めそうです。
こういう小さなことでも復習する意欲が沸くことがあるので、積極的に遊び心を取り入れていきたいものです。
復帰したらすぐに試してみたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
スター、コメント、B!ブックマーク等、とても励みになっております!
↓頑張って更新しますので、よろしくお願いいたします(∩´∀`)∩
↓参加しています。クリックしていただけると嬉しいです(∩´∀`)∩