祝☆350記事 娘に読んでもらいたい本をまとめてみた
こんにちは、Yです。
本記事で350記事となりました。
早いものです。
50ごとに自分なりのまとめをしていますので、本記事もまとめ記事とさせていただきます。
最近は娘の記事がメインになっています。
教育系の記事も書きたいのですが、なかなか時間が取れずです。
しかし娘関連は今しか書けないことも多く、そっちを優先で良いのかなと考えています。
今回は今まで紹介してきた本の中で、いずれ娘に読んでもらいたいと思っている本をまとめてみたいと思います。
読書記録も順調に進んでいるので、この調子で読み聞かせもやっていきたいと思っています。
読書記録に関してはこちら。
今週60冊を突破したので、年内の目標にしていた100冊には届きそうです。
(1)となりのせきのますだくん
小学校が舞台の物語です。隣の席のますだくんという男の子がいじわるばかりしてきますが、実は優しい一面もあって…というお話。小学校に入る前に読んであげたい絵本です。
(2)あのね、サンタの国ではね
サンタクロースの1年を描いた物語。12月以外のサンタクロースがどのように過ごしているのかを月ごとに紹介しています。子どもの頃に読んで、今でも印象に残っている絵本です。クリスマスが近づいたら読みたいですね。
(3)11匹のねことあほうどり
11匹のねこがあほうどりの島へ行ってコロッケを作る物語。こちらはDVD(私が子どもの頃なのでビデオ?)になっていて何度も見ました。ねこたちの愉快なやりとりは、ぜひ娘にも読んでもらいたいです。何よりキャラクターが愛らしいですね。
(4)ともだち
「ともだちって」「ともだちなら」と、ともだちに関して深く考えさせられる絵本。友人関係に悩んだときにはぜひ読んでもらいたい1冊です。大人になってもはっとさせられる絵本の1つです。
(5)おこだでませんように
いつも怒られてばかりの男の子の心情を描いた絵本。まわりにいるやんちゃな男の子の気持ちが少し理解出来ます。こちらも小学校や幼稚園に入る前に読んであげたい絵本です。
(6)まとめ
今回は350記事ということで、今後娘に読みたい絵本(紹介している本はいずれ全部読みたいのですが)をまとめました。まだまだ月齢が合わないものが多いですが、順々に読んでいければいいなと考えています。
さて次の目標は400記事。
週末をお休みにしたので少しペースは落ちていますが、育休の間に1000記事までいけたらいいな~なんて漠然と考えています。さすがに仕事に復帰したらなかなか更新出来ないと思うので、それまでは楽しく更新出来るといいなと思います。
みなさま、今後ともよろしくお願いいたします。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
スター、コメント、B!ブックマーク等、とても励みになっております!
↓頑張って更新しますので、よろしくお願いいたします(∩´∀`)∩
↓参加しています。クリックしていただけると嬉しいです(∩´∀`)∩