小学校の連絡デジタル化 勤務時間や印刷費を削減【気になるニュース㊼】
こんにちは、Yです。
昨日見かけたこちらの記事。
こんな学校があるなんて!
- 『給食だより』や『保健だより』などをデジタル化
- 保護者から寄せられるアンケートはアプリで解答
- 出欠連絡もアプリで出来る
これらはとても便利ですよ!
ざっとですが、メリットをまとめてみます。
- 印刷費が削減出来る。
- 印刷とクラスへ振り分けする作業が無くなり、労働時間が削減出来る。
- 児童がプリントを無くす、渡し忘れることが無くなる。
- 保護者の方がプリントを見直すのが楽になる。
- アンケートの集計が自動で出来る。(今現在、Yさんの学校は自分で数えて手入力してます)
- 朝の忙しい時間の出欠連絡が、教員、保護者さんともに楽になる。
とても良いですね。
教員だけではなく、保護者の皆さまが楽になるのも良い点だと思います。
また、全児童分のおたよりの印刷は結構時間がかかるので、その時間が無くなるだけでも勤務時間が短くなり、問題視されている教員の労働時間を短縮することにつながるはずです。
もしデメリットがあるとすれば、手書きの温かみが無くなることでしょうか。
Yさんの学級通信は必ず手書きなので、手書きしたい人はどうぞ~くらいのきまりだと嬉しいですね。
公立小学校でこのような措置が取られるのはまだまだ先かもしれませんが、少しずつこういう学校が増えるといいなと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
スター、コメント、B!ブックマーク等、とても励みになっております!
↓頑張って更新しますので、よろしくお願いいたします(∩´∀`)∩
↓参加しています。クリックしていただけると嬉しいです(∩´∀`)∩