【育児×教員⑱】母、腱鞘炎に苦しむ
こんにちは、Yです。
タイトルにある通りなんですが、苦しんでいます。
Y子さんが産まれてから何度も悩まされてきて、病院へも通い、注射での治療を4.5回受けています。
今回は塗り薬でなんとか治ってほしいと粘っていたのですが、だんだん酷くなってきて、もう無理だなと思うタイミングでゴールデンウィークに入ってしまいました。
すなわち、病院が休診になってしまったのです。
ここ数日は、少しでも力を入れたりひねったりすると激痛が走るので、いきなり「ぎゃっ!」と叫んでY子さんを驚かせてしまっています。
腱鞘炎に限らず、ケガなどでどこかを痛めると、普段無意識にいろいろな部分の力を使っていることがわかりますね。
今回の腱鞘炎でびっくりしたのが、傘を畳めないこと。
くるくる回してボタンを止めるタイプの傘が一般的だと思うのですが、この「くるくる回す」が出来ないのです。
そうとも知らず、スーパーの前で畳もうとして、あまりの激痛に「ぎゃっ!」と言ってしまいました。
変な人だと思われたことでしょう。
小指を怪我した小学生が「字が書きにくい。小指やから平気やと思ってたのに、結構書きにくい。」と言っていたことを思い出しました。
普段意識していないけれど使っている力、というのはいろいろあるんですね。
今後は、怪我をした人に「これくらい大丈夫やろ。」と思わないように気をつけます。
とにかく早く治ってほしいです。
ゴールデンウィーク終わったので、病院へ行きたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
スター、コメント、B!ブックマーク等、とても励みになっております!
↓頑張って更新しますので、よろしくお願いいたします(∩´∀`)∩
↓参加しています。クリックしていただけると嬉しいです(∩´∀`)∩