児童生徒のコロナ1万7千人 変異株『感染力高い可能性』【気になるニュース㊱】
こんにちは、Yです。
最近ニュースばかり見てます。
今日取り上げたいのはこちらの記事。
やはり変異株は子どもにも感染しやすい可能性があるようです。
気をつけないといけませんね。
学校別の内訳では、高校生が7046人で最も多いようです。
通学範囲が広く、公共交通機関を使うことも多いでしょうから、その分感染リスクが高いのかもしれません。
気になったのは、学校内より家庭内の感染が多いという点。
校内では、黙食や手洗いうがい、マスクの着用など、感染対策をしている結果が少なからず出ているのかもしれません。
もちろん、家庭内の感染が多いからと言って全ての大人が悪いわけではありませんし、しっかり感染対策をしていてもかかってしまう可能性は誰にでもあります。
お休みを取れないお仕事の方も多くいらっしゃいますし、通勤時に感染してしまう可能性もありますよね。
以前の休校措置、今回のオンライン対応、教育現場は大変だと思いますが、先生方や子どもたちの努力が無駄にならないよう、周りの大人も出来る限り気をつけていきたいものです。
今日からゴールデンウィーク、外出する人が減ることを願います。
我が家はもちろん自宅で過ごす毎日です。
カードゲーム買いましたが、Y子さんがいるので出来ませんでした。
乳児のいる家庭でカードゲームは難しかったです(笑)
みなさんも、出来る範囲で楽しいゴールデンウィークをお過ごしください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
スター、コメント、B!ブックマーク等、とても励みになっております!
↓頑張って更新しますので、よろしくお願いいたします(∩´∀`)∩
↓参加しています。クリックしていただけると嬉しいです(∩´∀`)∩