【育児×教員⑯】乳児は成長が著しい②
こんにちは、Yです。
つい先日、こんな記事を書きました。
いきなり自分でおすわりするようになったY子さん。
『掴む』だけでなく『摘む』を習得したY子さん。
母に掴まって立とうとするようになったY子さん。
1週間ほど経過し、さらに著しい成長を見せています。
①いきなり前に進むようになった。
長い間、四つん這いでお尻を振ることしか出来ていませんでしたが、あるとき突然1歩踏み出しました。そこからは早い…。ぐんぐん進むようになり、1日中追いかけ回しています。
②母に掴まって立った。
先日疲れでY子さんの隣で横たわっていました。Y子さんはYさんの髪を引っ張る遊びをしていましたが、飽きたのかお腹の上に。何度も下されているうちにすっと立ちました。そこからは早い…。はいはいで迫ってきたかと思うと、膝に上り、肩を掴み、立ち上がる。これにハマっているようです。
たった数日で急成長するんですね。
慌てて家の状態も見直し、家具の配置を変えたりベビーサークルを購入したりしています。
先を見越して買っておかなかったYさんのミスですが。
しかし、人の成長というのは見ていて楽しいものです。
よく考えてみたら、私が教員という仕事が好きな理由の1つは『人の成長を感じることが出来る』という点なのです。
育児と教育は違うかもしれませんが、これだけ『成長を感じられる』日々も楽しいものですね。
大変なことも増えますが、それも成長の証として受け止めていきたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
スター、コメント、B!ブックマーク等、とても励みになっております!
↓頑張って更新しますので、よろしくお願いいたします(∩´∀`)∩
↓参加しています。クリックしていただけると嬉しいです(∩´∀`)∩