【育児×教員⑧】母が子離れ出来ない話
こんにちは、Yです。
今日はY子さんシリーズ。
いつの間にか【育児×教員】というカテゴリーを作っています。
最近の記事はこちら。
先日、どうしても出かけないと行けない用事があり、初めてY子さんと4時間ほど離れました。まだ緊急事態宣言が解除されていないので、Y子さんは夫と留守番です。
最近は人の区別がつくようになっているY子さん。
母であるYさんがいないと泣くことも多いのですが、今回は夫(Y子さんから見て父)と一緒だったので泣かなかったようです。
しかしYさんの方が子離れ出来ず。
LINEでちょくちょく様子を聞いていましたが、心配で心配で…。
(こんなん幼稚園とか行ったら耐えれるの…?)と不安になってしまいました。
特に離れる瞬間は辛いものですね。
小学校に入学してきてすぐの1年生って、よく門で泣いてるんですが、保護者の方も辛いでしょうね…。
Yさん、Y子さんがそうなったら離れられる気がしません(親バカ)。
担任時代は、「お母さん大丈夫ですよ〜。一緒に教室まで行きますね〜!」なんて言ってましたし、実際早く親の姿が見えなくなった方が泣き止むんです。
それはわかっているんですが、いざ自分の娘となると辛いですね。気が早いですが。
この間の怪我の件と言い、母がもっと成長していかないといけまけんね。
それにしても、自分の娘が育つにつれて見えてくることがたくさんあります。
保護者の皆さまもこういう思いをされてきたんだなと、頭が下がります。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
スター、コメント、B!ブックマーク等、とても励みになっております!
↓頑張って更新しますので、よろしくお願いいたします(∩´∀`)∩
↓参加しています。クリックしていただけると嬉しいです(∩´∀`)∩