こんにちは、Yです。
今週のお題「鬼」。
今年は節分が2月2日なんですね。
節分と言えば豆まき!鬼のお面を作りたい!
ということで、図工の時間に取り組んでいたお面作りについて紹介していきます。
お家でも簡単に作れるので、お子さんと一緒に作ってみてください。
(1)準備するもの
- 工作用紙(好きな色)
- 毛糸
- 折り紙
- はさみ
- カッター、カッター版
- ホッチキス
- ボンド
- マジック
(2)作り方
1.顔より少し大きめに工作用紙を切る
2.目と口の部分をくり抜く
3.四隅に切り込みを入れる
4.切り込みを重ねてホッチキスで止める
5.折り紙でつのを付ける
6.毛糸で髪の毛を付ける
完成!
(3)このお面の良いところ
- 紙がしっかりしていて立体的なので、迫力がある。
- 作品として掲示できる。
- 目や口の形、毛糸のつけ方などを工夫することで、個性を出すことが出来る。
- 画用紙よりも強いので、豆などがあたった程度では壊れない。
(4)まとめ
今回は簡単に作れる鬼のお面を紹介しました!
作った後は、みんなで豆まき、作品掲示、写真撮影など、使い方は様々です。画用紙で作るよりも迫力のあるお面が出来上がるのでおすすめです。
工作用紙等の材料は100均でも売っているので、お家時間の工作としても楽しめるかと思います。なかなか外に出かけづらい今だからこそ、家族で工作はいかがでしょうか。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
スター、コメント、B!ブックマーク等、とても励みになっております!
↓頑張って更新しますので、よろしくお願いいたします(∩´∀`)∩
↓参加しています。クリックしていただけると嬉しいです(∩´∀`)∩