祝☆100記事 おすすめコラム5選
こんにちは、Yです。
ブログを始めて早3か月。
本記事で100記事目となりました。
嬉しい(∩´∀`)∩
50記事達成のときにも書きましたが、Yさんは小学校教員という仕事が大好きで、育休中の現在も隙あらば教育に関することを考えています。完全に教育オタクです。マニアックな記事も多いと思いますが、見ていただきありがとうございます。毎日交流させていただく方も増えてきて本当に嬉しいです。
今後ともよろしくお願いいたします。
今回は、過去100記事の中でYさんが特に好きなコラム記事を5つ紹介したいと思います。指導法記事も好きなんですが、最近は思ったことをつらつら書くのも楽しいなと思い始めているので、今回はコラムに絞ってみます。
完全に自己満足ですみません。
- (1)『謝ることって大事だよね』という話
- (2)『心から感謝している担任の先生』の話
- (3)『35人学級について考えてみた』ときの話
- (4)『楽しく食べるのって大事だよね』という話
- (5)『仕事を好きでいることってかっこいいね』という話
- (6)まとめ
(1)『謝ることって大事だよね』という話
どんな場面でも、どんな相手に対しても、自分の非を認めて謝ることって大事だねと感じさせてくれた小学生の話。謝れない大人は恥ずかしいし、信頼されない。この出来事以来、肝に銘じることにしています。
(2)『心から感謝している担任の先生』の話
小学生のときの先生の話。今の自分につながる大切な出来事。出来れば一緒にお仕事がしたかったけれど、それはもう叶わないので、先生の教え子であることに誇りをもって仕事に励みたいと思います。
(3)『35人学級について考えてみた』ときの話
昨年末にニュースになった『35人学級』のメリットとデメリットについて考えたときの話。基本的にはメリットが多めだけれど、デメリットが全く無いわけではないと思う。今後が気になるニュースです。
(4)『楽しく食べるのって大事だよね』という話
娘の離乳食開始から、給食について考えてみた話。お家でも給食でも『楽しく食べる』ことって大事ですよね。Yさんが小学生の頃は、食べ終わるまで片づけてはいけなかったので、昼休みも食べ続けていました。給食時間が苦痛だったという方、きっと他にもいらっしゃるのではないでしょうか。好き嫌いしてもOKとは思いませんが、基本的には『楽しく食べる』工夫をしていきたいものです。
(5)『仕事を好きでいることってかっこいいね』という話
50記事のときも選んだコラムですが、100記事書いてもやっぱり好きでした(笑)。特に最近は医療従事者の方に関するニュースをよく目にするので、このときの先生のことを考えてしまいます。
自分自身が仕事大好きなので感じることかもしれませんが、どんな職業でも、喜びと誇りをもって働いている人はかっこいいですね。仕事が『出来る』ことも必要だけれど、それよりも仕事を『好き』でいることを大切にしていきたいと感じさせてくれたお医者さんの話です。
(6)まとめ
記念に5つ選んでみました。完全に自己満足記事です。どれか1つだけでも読んでいただけると嬉しいです。
次は200記事を目標にしていきたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
スター、コメント、B!ブックマーク等、とても励みになっております!
↓頑張って更新しますので、よろしくお願いいたします(∩´∀`)∩
↓参加しています。クリックしていただけると嬉しいです(∩´∀`)∩