音楽
こんにちは、Yです。 たくさんの学校で卒業式が行われています。 3月も終わりに近づき、少しづつ来年度のことも考え始める時期ですね。 今回は、卒業ソングと言えばこの曲!と言っても過言ではないほど、多くの学校で歌われている合唱曲を紹介します。 (1)今…
こんにちは、Yです。 合唱曲を紹介するシリーズ第6回です。 たくさんの小学校で卒業式が行われていますね。 合唱曲紹介シリーズですが、今回はRADWIMPSさんの曲です。 初めて聴いたときは所謂合唱曲だと思っており、聴き終わってから「この曲RADWIMPSだった…
こんにちは、Yです。 合唱曲を紹介するシリーズ第5回です。 今回は、在校生代表で卒業式に出席する5年生に注目して、好きな曲を紹介したいと思います。 昨年から、式への参加人数を減らすために、在校生の出席は無しになっている学校が多いようです。確かに…
こんにちは、Yです。 今回も合唱曲を紹介するシリーズです。 第3回までは、まさに卒業ソング!という曲を紹介してきたのですが、今回は卒業式以外でもよく歌われる名曲を紹介したいと思います。 (1)今回の曲 (2)歌詞 (3)個人的なおすすめポイント (4)まとめ
か こんにちは、Yです。 今年は卒業式で歌がカットされる学校も多いと聞きますが、だからこそ卒業ソングをたくさん聴きたい!ということで、第3弾。 以前紹介した『大切なもの』と同じ山埼朋子さんの曲です。 (1)今回の曲 (2)歌詞 (3)個人的なおすすめポイン…
こんにちは、Yです。 昨日から、卒業シーズンに歌いたい歌を紹介しています。 Yさん音楽が大好きで、合唱曲などは熱血指導してしまうタイプなので、思い入れのある曲もたくさんあります。 今回もその中から1曲紹介します。 (1)今回の曲 (2)歌詞 (3)個人的な…
こんにちは、Yです。 3月に入り、いよいよ卒業式が近づいてきました。 今年は例年より遅い日にちになるようですが。 そこで! 卒業シーズンに歌いたい歌を少し紹介していきたいと思います。 Yさん音楽が大好きで、合唱曲などは熱血指導してしまうタイプです…
こんにちは、Yです。 今回は、昨日に引き続き音楽の時間に取り組める『リズム打ちゲーム』を紹介します。 リズム感は生まれつきの才能のような気がしますが、鍛えればどの子も伸びます。 初級・中級・上級がありますので、3回に分けて紹介します。 本記事は…
こんにちは、Yです。 今回は、昨日に引き続き音楽の時間に取り組める『リズム打ちゲーム』を紹介します。 リズム感は生まれつきの才能のような気がしますが、鍛えればどの子も伸びます。 初級・中級・上級がありますので、3回に分けて紹介します。 本記事は…
こんにちは、Yです。 今回は、音楽の時間に取り組める『リズム打ちゲーム』を紹介します。 Yさんは低学年で取り組んでいましたが、中・高学年も担任が音楽の授業をするのであれば出来る内容だと思います。 リズム感は生まれつきの才能のような気がしますが、…
こんにちは、Yです。 誰でも明日から使える小ネタを紹介していくシリーズです。 今回は音楽に関する小ネタです。 小学校で担任をしている以上、全教科自分で教えないといけないので(専科の先生がいる教科もあるが…)、苦手だからと言って逃げるわけにはいき…