育児×教員
こんにちは、Yです。 我が家の娘Y子さん。 以前、1歳半検診で言葉が少ないことを指摘されていました。 rico-ysan.hatenablog.com 今もまだそんなに言葉は出ておらず、「ちょうだい」「ありがとう」「バイバイ」などの挨拶の言葉を除けば、「バナナ」「犬」「…
こんにちは、Yです。 我が家の娘Y子さん。 かなり汗をかくという記事を何度か書いてきました。 rico-ysan.hatenablog.com rico-ysan.hatenablog.com 最近暑くなってきたので気をつけていましたが、もう汗疹が出てしまいました。 マメに拭いたりクリームを塗…
こんにちは、Yです。 我が家の娘Y子さん。 昨日は自分で着替えたがるという記事を書きました。 rico-ysan.hatenablog.com そんなY子さん、最近新しくハマったものがあります。 すべり台です。 我が家は室内遊具としてすべり台を置いています。 しかし、長い…
こんにちは、Yです。 我が家の娘Y子さん。 最近、自分の思い通りにならないと怒ることが増えてきました。 大概のことは本人に任せれば良いと思っているのですが、どうしても生活に支障が出るものがあります。 着替えです。 Y子さんも1歳半を過ぎ、どんどん自…
こんにちは、Yです。 我が家の娘Y子さん。 ずっと図書館通いを続けています。 年明けからしばらくはオミクロンが怖くて母だけ通っていたのですが、最近またY子さんも行くようになっています。 以前、図書館で行われている『赤ちゃん絵本の会』に参加したとい…
こんにちは、Yです。 我が家の娘Y子さん。 少しずつ言葉が出てきました。 最近ハマっているのは色。 子どものおもちゃというのは、赤・青・黄・緑などのはっきりした色で色分けされていることが多いです。 我が家のつみきも基本的にそういう色合いの配色です…
こんにちは、Yです。 今日も娘の話です。 我が家の娘Y子さん。 夜中に泣くことがほとんど無く、わりと寝つきも良い方です。 親としては助かります。 そんなY子さんですが、少し前から変なクセが出てきました。 寝る前に母の眉毛を触りたがるのです。 両手で…
こんにちは、Yです。 久しぶりの更新になります。 年度末はいろいろと忙しいですね…。 今日は娘の話です。 我が家の娘Y子さん。 ボールに興味をもち始めたけれど、上手く投げられないという話を以前書きました。 rico-ysan.hatenablog.com このときは室内で…
こんにちは、Yです。 我が家の娘Y子さん。 夜中の汗がすごいということを夏頃記事にしていました。 rico-ysan.hatenablog.com だんだん暖かくなってきた今日この頃。 昨夜ふと寝ているY子さんの頭を触ると、なんとしっとり濡れていたのです。 「え!?」と思…
こんにちは、Yです。 我が家の娘Y子さん。 コロナ禍育ちなので、出来るだけ室内の遊びを充実させたいと思っています。 室内遊びとなると、つみきや絵本、ぬいぐるみなどが主ですが、我が家では室内で使える柔らかいボールも置いています。 しかし、ボールは…
こんにちは、Yです。 我が家の娘Y子さん。 先月から靴を履いて歩けるようになりました。 rico-ysan.hatenablog.com ここまでが長かったのです。 そんなY子さん。 自由に走り回ることは出来るようになりましたが、母と一緒に歩くことは出来るのか気になってい…
こんにちは、Yです。 娘の記事が続いていますが、ここ最近の成長が著しいのでお付き合いください。 我が家の娘Y子さん。 基本的にビビリで慎重派なので、外に出ると全く動きませんでした。 初めて公園に行ったときの記事がこちらです。 rico-ysan.hatenablog…
こんにちは、Yです。 我が家の娘Y子さん。 毎週図書館に通っている効果か、絵本が大好きです。 以前こんな本を紹介しました。 rico-ysan.hatenablog.com このだるまさんシリーズ、『だるまさんが』『だるまさんの』『だるまさんと』の3冊セットになっていま…
こんにちは、Yです。 今日から夫が通常出勤になったので、いつも通りの生活に戻ります。 娘は寂しそうです。 そんな我が家の娘Y子さん。 少し前にこんな記事を書きました。 rico-ysan.hatenablog.com 1歳半健診の用紙に『つみきを3つ以上積む』という項目が…
こんにちは、Yです。 我が家の娘Y子さん。 来月1歳半健診があります。 事前に書き込んでおく用紙がとても大きく、いろいろな項目がありました。 その中で、『つみきを3つ以上積む』というものがあるのですが、Y子さんコレが出来ないのです。 能力的に出来な…
こんにちは、Yです。 我が家の娘Y子さん。 ぬいぐるみやおもちゃをたくさん持っているのですが、1つ怖がるものがあります。 赤ちゃんのおもちゃによくある、押すと「ピー!」と音の鳴るぬいぐるみです。 何が怖いのかわからないのですが、どのぬいぐるみが音…
こんにちは、Yです。 3連休は家族でのんびり過ごしていました。 また出かけにくい雰囲気になってきましたね。 我が家の娘Y子さん。 お正月に久しぶりに従姉妹に会いました。 コロナ禍で1年以上会えずだったので、Y子さんに会えるのを楽しみにしてくれていた…
こんにちは、Yです。 我が家の娘Y子さん。 昨年のお正月は親戚の集まりが無かったので(感染予防のため)、今年のお正月に初めて会う人もいました。 人見知りはだいぶマシになり、初対面でも泣くことはほとんど無くなったY子さん。 お正月に向けて次のステップ…
こんにちは、Yです。 2日間寝込んでおりました。 少し良くなったと思って無理をしてはいけませんね。 反省です。 しかし嬉しいことが1つありました。 我が家の娘Y子さん。 まだはっきりと話すことはありませんが、なんとなくこちらの意図は伝わっているなと…
こんにちは、Yです。 我が家の娘Y子さん。 最近頻繁に書いていますが、スイミングに通っています。 rico-ysan.hatenablog.com 今回もスイミングでの出来事です。 毎回更衣室で水着に着替えさせるのですが、広い更衣室にたくさんロッカーが置かれているので、…
こんにちは、Yです。 我が家の娘Y子さん。 母との図書館通いで、順調に本好きに育っています。 毎日毎日「本を読んでちょうだい。」のアピールがすごいです。 そんなY子さん、先日図書館の『赤ちゃん絵本の会』に参加してきました。 感染防止のため人数制限…
こんにちは、Yです。 我が家の娘Y子さん。 少し前に「(こ)で。」と指さしをするようになったと書きました。 rico-ysan.hatenablog.com そんなY子さん、休養中に成長しました。 なんと「は(い)っ!」とお返事をするようになったのです。 今までも「Y子ちゃ〜…
こんにちは、Yです。 我が家の娘Y子さん。 毎週図書館に通っているので、読んだ本を記録するようにしています。 rico-ysan.hatenablog.com 今週ついに、記念すべき100冊に到達しました。 年内を目標にしていたので、少し早めに達成という感じです。 嬉しい。…
こんにちは、Yです。 我が家の娘Y子さん。 生まれてから今まで、あまり体調を崩すこともなく過ごしてきました。 先月1度風邪を引きましたが、それもすぐに治りました。 rico-ysan.hatenablog.com そんなY子さんですが、少し肌が弱いのか、乾燥する季節になる…
こんにちは、Yです。 今日も娘の話です。 我が家の娘Y子さん。 日に日に出来ることが多くなっており嬉しいのですが、目が離せなくて大変です。 先日は、ついに自力でソファーによじ登るようになってしまいました。 床から座面まで40〜50cmくらいのソファーな…
こんにちは、Yです。 我が家の娘Y子さん。 まだ言葉は話しませんが、なんとなく話している雰囲気を出してくるようになりました。 今1番ハマっているのが「いないいないばあ」です。 大人が「いないいない〜…ばあ!」と言うのを聞いているので、Y子さんも「ん…
こんにちは、Yです。 我が家の娘Y子さん。 最近スイミングの話が多いですが、今日もスイミングでの出来事です。 週に2〜3回通っているスイミング。 まだまだY子さんは出来ないことの方が多いです。 そもそも、母から身体を離すことが出来ないので、泳ぎの姿…
こんにちは、Yです。 我が家の娘Y子さん。 少し前、スイミングに通い始めた記事を書きました。 rico-ysan.hatenablog.com その後も相変わらず泣いていますが、なんとか通っています。 母の方は少し慣れてきて、他のお母さんと話す余裕も出てきました。 先日…
こんにちは、Yです。 我が家の娘Y子さん。 以前、練習用靴で公園に行ったら、母から全く離れずに終わったという記事を書きました。 rico-ysan.hatenablog.com その後もちょこちょこ公園に通い、ブランコやすべり台などには慣れたものの、相変わらず1人では立…
こんにちは、Yです。 我が家の娘Y子さん。 実は少し前から習い事を始めました。 スイミングです。 0歳の頃から通いたかったのですが、コロナがなかなか落ち着かなかったことで延期延期になってしまっていました。 なんだかんだで1歳になってしまい、さすがに…