算数
こんにちは、Yです。 先日こんな記事を書きました。 rico-ysan.hatenablog.com 少しずつ教科書等を読み進め、量が少ない分野からまとめ始めています。 せっかくなので、ここでも紹介していきたいと思います。 ただ、教科書によって単元名などに違いはありま…
こんにちは、Yです。 今回は、本をおすすめするシリーズ第8弾です。 過去のおすすめ本はこちら。 第1回・第2回はブログ初期に書いたので、ここでもう1回宣伝します。 rico-ysan.hatenablog.com rico-ysan.hatenablog.com 第8回はこちら。 ~~~~~~~~~…
こんにちは、Yです。 誰でも明日から使える小ネタを紹介していくシリーズです。 第7回は、全学年の算数で取り組める『計算カードかるた』です。 Yさんのクラスでは、算数の時間だけではなく、室内の遊びとしても取り組んでいました。 単純な計算問題ではな…
こんにちは、Yです。 今週のお題「ピザ」。 「ピザ」と言えば分数の学習!と思った私は職業病。 子どもの頃、分数をピザで習った覚えはありませんか? Yさんは『ピザ1枚を2人で半分こしたときの1人分が2分の1』と習いました。 今回は、ピザを使った分数の計…
こんにちは、Yです。 前回に引き続き、誰でも明日から使える小ネタを紹介していくシリーズです。 第2回は、低学年に大人気のゲーム『10でドン!』です。低学年向きと思っていますが、以前5年生でも大盛り上がりしたことがあるので全学年できるのか…。 それ…
こんにちは、Yです。 誰でも明日から使える小ネタを紹介していくシリーズです。 長文記事を書くのに疲れたとかそんなんじゃないです(小声)。 第1回は、高学年で絶大な人気を誇るゲーム『MAKE10』(メイクテン)です。めちゃくちゃ楽しいのに計算力アップ!解け…