保護者さんへ
こんにちは、Yです。 いよいよ明日からゴールデンウィークですね。 家族で過ごす時間が増えるので、連休が終わるまでブログはお休みしたいと思います。 またゴールデンウィーク明けからよろしくお願いいたします。 今年に入ってから漢字の勉強をしているので…
こんにちは、Yです。 今回は、本をおすすめするシリーズ第54弾です。 久しぶりに絵本の紹介をしたいと思います。 娘も私も好きな石津ちひろさんの絵本です。 第54回 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 『おやおや、おやさい』 文:石津 ちひろ 絵:山村…
こんにちは、Yです。 我が家の娘Y子さん。 以前、1歳半検診で言葉が少ないことを指摘されていました。 rico-ysan.hatenablog.com 今もまだそんなに言葉は出ておらず、「ちょうだい」「ありがとう」「バイバイ」などの挨拶の言葉を除けば、「バナナ」「犬」「…
こんにちは、Yです。 昨日見かけたこちらのニュース。 news.yahoo.co.jp 「天才じゃん」と書かれていますが、私も目から鱗でした。 わり算を教えるときは、まずはかけ算を意識させることから始めます。 しかし、わり算というだけで苦手意識をもって構えてし…
こんにちは、Yです。 タイトルの通りなんですが、最近娘と出かける機会が増え、周りの人の温かさを感じています。 以前にも書いたような気がしますが、特にスーパーなどで手助けしていただくことが多いです。 娘はベビーカーに乗っているので、買い物カゴを…
こんにちは、Yです。 我が家の娘Y子さん。 かなり汗をかくという記事を何度か書いてきました。 rico-ysan.hatenablog.com rico-ysan.hatenablog.com 最近暑くなってきたので気をつけていましたが、もう汗疹が出てしまいました。 マメに拭いたりクリームを塗…
こんにちは、Yです。 私の復習のために始めた頭の体操10問シリーズです。 今回は『部首』を10問ピックアップしました。 みなさんも頭の体操にぜひ解いてみてくださいね。 (1)『部首』とは (2)出題 (3)解答 (4)まとめ
こんにちは、Yです。 我が家の娘Y子さん。 昨日は自分で着替えたがるという記事を書きました。 rico-ysan.hatenablog.com そんなY子さん、最近新しくハマったものがあります。 すべり台です。 我が家は室内遊具としてすべり台を置いています。 しかし、長い…
こんにちは、Yです。 我が家の娘Y子さん。 最近、自分の思い通りにならないと怒ることが増えてきました。 大概のことは本人に任せれば良いと思っているのですが、どうしても生活に支障が出るものがあります。 着替えです。 Y子さんも1歳半を過ぎ、どんどん自…
こんにちは、Yです。 私の復習のために始めた頭の体操10問シリーズです。 今回は『部首』を10問ピックアップしました。 みなさんも頭の体操にぜひ解いてみてくださいね。 (1)『部首』とは (2)出題 (3)解答 (4)まとめ
こんにちは、Yです。 私の復習のために始めた頭の体操10問シリーズです。 今回も『読み』を10問ピックアップしました。 みなさんも頭の体操にぜひ解いてみてくださいね。 (1)『読み』とは (2)出題 (3)解答 (4)まとめ
こんにちは、Yです。 我が家の娘Y子さん。 ずっと図書館通いを続けています。 年明けからしばらくはオミクロンが怖くて母だけ通っていたのですが、最近またY子さんも行くようになっています。 以前、図書館で行われている『赤ちゃん絵本の会』に参加したとい…
こんにちは、Yです。 私の復習のために始めた頭の体操10問シリーズです。 今回も『読み』を10問ピックアップしました。 みなさんも頭の体操にぜひ解いてみてくださいね。 (1)『読み』とは (2)出題 (3)解答 (4)まとめ
こんにちは、Yです。 我が家の娘Y子さん。 少しずつ言葉が出てきました。 最近ハマっているのは色。 子どものおもちゃというのは、赤・青・黄・緑などのはっきりした色で色分けされていることが多いです。 我が家のつみきも基本的にそういう色合いの配色です…
こんにちは、Yです。 私の復習のために始めた頭の体操10問シリーズです。 今回も『読み』を10問ピックアップしました。 みなさんも頭の体操にぜひ解いてみてくださいね。 (1)『読み』とは (2)出題 (3)解答 (4)まとめ
こんにちは、Yです。 突然ですが…1日の中でやらなければならないことというのは、書き出してみるとたくさんあるものです。 私は職業柄メモ魔なこともあり、仕事中は『やることリスト』が欠かせませんでした。 しかし、日常生活を送る上では、タスクを書き出…
こんにちは、Yです。 私の復習のために始めた頭の体操10問シリーズです。 今回も『読み』を10問ピックアップしました。 みなさんも頭の体操にぜひ解いてみてくださいね。 (1)『読み』とは (2)出題 (3)解答 (4)まとめ
こんにちは、Yです。 今日も娘の話です。 我が家の娘Y子さん。 夜中に泣くことがほとんど無く、わりと寝つきも良い方です。 親としては助かります。 そんなY子さんですが、少し前から変なクセが出てきました。 寝る前に母の眉毛を触りたがるのです。 両手で…
こんにちは、Yです。 久しぶりの更新になります。 年度末はいろいろと忙しいですね…。 今日は娘の話です。 我が家の娘Y子さん。 ボールに興味をもち始めたけれど、上手く投げられないという話を以前書きました。 rico-ysan.hatenablog.com このときは室内で…
こんにちは、Yです。 連続になりますが、復習のために頭の体操10問シリーズです。 前回は、初見で私が悩んだ10問を選抜したので、今回はわりと日常で見かける10問を選んでみたいと思います。 前回の読み①はこちら。 rico-ysan.hatenablog.com みなさんも頭の…
こんにちは、Yです。 最近ちまちまと漢字の学習をしています。 先日も記事にしましたが、この歳になっても何かを学ぶというのは楽しいものです。 rico-ysan.hatenablog.com なぜ漢字の学習を始めたかというと、育休中に漢検を受けたいと考えているからです。…
こんにちは、Yです。 我が家の娘Y子さん。 夜中の汗がすごいということを夏頃記事にしていました。 rico-ysan.hatenablog.com だんだん暖かくなってきた今日この頃。 昨夜ふと寝ているY子さんの頭を触ると、なんとしっとり濡れていたのです。 「え!?」と思…
こんにちは、Yです。 今日は3月11日。 東日本大地震から11年です。 昨年の3月11日にも記事を書いています。 rico-ysan.hatenablog.com やはり今日は、被災された方々に思いを寄せたいと思います。 教員をしていると、災害のあった日に「○年前の今日はこんな…
こんにちは、Yです。 我が家の娘Y子さん。 コロナ禍育ちなので、出来るだけ室内の遊びを充実させたいと思っています。 室内遊びとなると、つみきや絵本、ぬいぐるみなどが主ですが、我が家では室内で使える柔らかいボールも置いています。 しかし、ボールは…
こんにちは、Yです。 今年のお正月の記事で、漢検の勉強をしたいと書いていました。 rico-ysan.hatenablog.com 今年こそはと思い、今のところコツコツ続けられています。 毎日は難しいので、1週間ごとにどこまで進めるか計画を立て、なんとか予定通り進んで…
こんにちは、Yです。 我が家の娘Y子さん。 先月から靴を履いて歩けるようになりました。 rico-ysan.hatenablog.com ここまでが長かったのです。 そんなY子さん。 自由に走り回ることは出来るようになりましたが、母と一緒に歩くことは出来るのか気になってい…
こんにちは、Yです。 3月になりましたね。 いよいよ卒業シーズンです。 今回、初めて『祝電』というものを書きました。 卒業生に向けてお祝いの言葉を述べるものですね。 学校の先生をしていると、自分が担任したことのある学年が卒業するときに送ることがあ…
こんにちは、Yです。 今週少しバタバタしています。 というのも、平日5日間が全て自分自身の通院と娘Y子さんの通院で埋まっているのです。 予定の調整ミスですね。 Y子さんは乾燥肌なので定期的に保湿用の薬をもらいに行っており、ちょうど今週が受診するタ…
こんにちは、Yです。 北京オリンピックが終わりましたね。 今回は本当にいろいろあったな〜…と思います。 もちろん、メダル獲得で盛り上がった競技もたくさんあります。 平野歩夢選手や高木美帆選手、小林陵侑選手、金メダル獲得の瞬間には家族で盛り上がっ…
こんにちは、Yです。 本記事で400記事となりました。 早いものです。 50ごとに自分なりのまとめをしていますので、本記事もまとめ記事とさせていただきます。 350記事のときから変わりなく、最近は娘の記事がメインになっています。 教育系の記事も書きたい…