コラム
こんにちは、Yです。 いよいよ明日からゴールデンウィークですね。 家族で過ごす時間が増えるので、連休が終わるまでブログはお休みしたいと思います。 またゴールデンウィーク明けからよろしくお願いいたします。 今年に入ってから漢字の勉強をしているので…
こんにちは、Yです。 タイトルの通りなんですが、最近娘と出かける機会が増え、周りの人の温かさを感じています。 以前にも書いたような気がしますが、特にスーパーなどで手助けしていただくことが多いです。 娘はベビーカーに乗っているので、買い物カゴを…
こんにちは、Yです。 突然ですが…1日の中でやらなければならないことというのは、書き出してみるとたくさんあるものです。 私は職業柄メモ魔なこともあり、仕事中は『やることリスト』が欠かせませんでした。 しかし、日常生活を送る上では、タスクを書き出…
こんにちは、Yです。 今日は3月11日。 東日本大地震から11年です。 昨年の3月11日にも記事を書いています。 rico-ysan.hatenablog.com やはり今日は、被災された方々に思いを寄せたいと思います。 教員をしていると、災害のあった日に「○年前の今日はこんな…
こんにちは、Yです。 今年のお正月の記事で、漢検の勉強をしたいと書いていました。 rico-ysan.hatenablog.com 今年こそはと思い、今のところコツコツ続けられています。 毎日は難しいので、1週間ごとにどこまで進めるか計画を立て、なんとか予定通り進んで…
こんにちは、Yです。 3月になりましたね。 いよいよ卒業シーズンです。 今回、初めて『祝電』というものを書きました。 卒業生に向けてお祝いの言葉を述べるものですね。 学校の先生をしていると、自分が担任したことのある学年が卒業するときに送ることがあ…
こんにちは、Yです。 今週少しバタバタしています。 というのも、平日5日間が全て自分自身の通院と娘Y子さんの通院で埋まっているのです。 予定の調整ミスですね。 Y子さんは乾燥肌なので定期的に保湿用の薬をもらいに行っており、ちょうど今週が受診するタ…
こんにちは、Yです。 北京オリンピックが終わりましたね。 今回は本当にいろいろあったな〜…と思います。 もちろん、メダル獲得で盛り上がった競技もたくさんあります。 平野歩夢選手や高木美帆選手、小林陵侑選手、金メダル獲得の瞬間には家族で盛り上がっ…
こんにちは、Yです。 ここ最近、夫が自宅待機のため家族で過ごす時間が長く、記事を書いたり他の方のブログを読んだりする時間が減っています。 いつもコメントをいただいているみなさんには申し訳ない気持ちです。 また元の生活に戻ったら、ブログもいつも…
こんにちは、Yです。 冬季オリンピックが始まりましたね。 夏季オリンピックにはめちゃくちゃ熱い私なのですが、冬季オリンピックについてはあまり詳しくありません。 お恥ずかしい話なんですが。 その理由の1つとして、自分がやったことのある競技がほとん…
こんにちは、Yです。 今週のお題「鬼」。 今日は節分ですね。 節分と言えば豆。 どこの地域でもそうなのかはわかりませんが、私が勤める学校では、毎年節分の日には給食に豆が出ていました。 しかし、クラスの人たちはなかなか食べてくれないものです。 味が…
こんにちは、Yです。 コロナの感染拡大が止まりませんね。 知り合いの先生から休校の連絡がちらほらきています。 知り合いの学校では、休校になって子どもたちは登校しないけれど、先生は出勤して消毒作業を行うそうです。 授業に関することも気がかりでしょ…
こんにちは、Yです。 またも大阪が良くない状況です。 ここ数日で感染者数が爆発的に増えていますね。 これ自体は正直「またか。」という感じなのですが、どこまで日常生活を制限するかが悩むところです。 今までは、感染拡大時に娘Y子さんを外に出さないよ…
あけましておめでとうございます。 Yです。 今年もよろしくお願いいたします。 年末からお休みしていましたが、今日からまた書いていこうと思います。 新年1記事目なので、2022年の目標を書いて、良い意味で自分にプレッシャーを与えたいと思います。 担任時…
こんにちは、Yです。 今年も1年が終わりますね。 早いものです。 年内の更新は今日で最後にして、また年明けから書き始めようと思います。 みなさま、1年間ありがとうございました。 さて、最後の記事ということで1年を振り返ってみようと思います。 今年の…
こんにちは、Yです。 今日からまた少しずつ書いていこうと思います。 体調を気遣うコメントをたくさんいただきありがとうございました。 私も娘Y子さんもだいぶ回復しました。 私の方は慢性的なものなので、今後も病院通いは続きそうですが、一旦落ち着いて…
こんにちは、Yです。 悲しいことにいじめのニュースが絶えることのない昨今。 学校で行われるいじめアンケートに意味はあるのか、という意見を多く見聞きします。 個人的には『無いよりは有る方が良い』という当たり前の考えです。 というのも、結局のところ…
こんにちは、Yです。 今日は、Y子さんのスイミングでの出来事です。 同じ時間に通っているお母さんから、「おむつを忘れてしまったので、予備があればいただけませんか?」と声をかけられました。 私はいくつか持ってきていたので、1枚お渡ししました。 「次…
こんにちは、Yです。 週末に自転車事故のニュースをよく見かけました。 小中学生の主な移動手段なので気になるところです。 小中学生の自転車事故と聞くと被害者になることを想像・心配しますが、加害者になってしまうこともあり得ます。 実際に、歩行者とぶ…
こんにちは、Yです。 先日友人と話している時、小学校6年間で1番印象に残っていることって何?という話題になりました。(ただの世間話です) 思い返せば、楽しかったことやしんどかったことなど色々あるんですが、印象に残っていることって何かなと考えました…
こんにちは、Yです。 昨日娘と図書館へ行き、ずっとやりたかったことをやってみました。 教科書一気借りです。 1年生〜6年生までの算数の教科書を全部借りてきました。 今までもやりたかったんですが、どれか1冊が無いなどで出来なかったのです。 ついにこの…
こんにちは、Yです。 長くお休みをしてしまいました。 というのも、先週末から謎の腹痛・親知らずの抜歯・ワクチン2回目のトリプルコンボで寝込んでいたのです。 ようやく復活したので、今日からブログも再開したいと思います。 親知らずの抜歯は、前回のこ…
こんにちは、Yです。 週末から急に寒くなりましたね。 土曜日と日曜日の気温の差が激しくて、服装もガラッと変わりました。 前回の記事で長袖を嫌がっていたY子さん。 rico-ysan.hatenablog.com さすがに寒かったのか、昨日はおとなしく長袖を着ていました。…
こんにちは、Yです。 最近、子どもさんの転落事故のニュースをよく見聞きする気がします。 本当に怖いです。 10年ほど前に、大阪では小学校でも転落事故がありました。 この事故を受けて、現在は2階以上の窓は少ししか開かないようになっています。(大阪だけ…
こんにちは、Yです。 昨日書いたこちらの記事。 rico-ysan.hatenablog.com (id:Betty0918)さんからこんなコメントをいただきました。(勝手に紹介して申し訳ありません。) 品川駅広告『今日の仕事は、楽しみですか。』に批判殺到【気になるニュース66】 - 独…
こんにちは、Yです。 週末、1回目のワクチン接種を終えました。 熱はそれほど上がらなかったのですが、腕の痛みが酷いです。 頭痛と倦怠感もあり、夫が休みの日でよかったと感じました。 夫は1回目のときはほぼ変化がなかったので、本当に人それぞれだな〜と…
こんにちは、Yです。 涼しい日も増え、体育大会の時期だという学校も多いのではないでしょうか。 Yさんの住んでいる地域では5月開催なんですが、昨年と今年は緊急事態宣言が出ていたので秋に変更になっています。 育休中とはいえ、今までに担任したことのあ…
こんにちは、Yです。 昨日は頭痛で1日寝込んでおりまして、ブログもお休みしていました。 もともと頭痛持ちなのですが、今は薬を飲めないのがつらいところです。 Yさんの場合、幼い頃から頭痛の酷いタイプで、小学生くらいのときにいろいろ調べてもらった覚…
こんにちは、Yです。 涼しくなってきましたね。 ここ数日はクーラーを使わず、窓を開けて過ごしています。 夕方に買い物へ行くときは、半袖では少し寒いと感じるほどです。 Y子さんの服をいつから長袖にするか悩ましいところですね。 赤ちゃんは体温が高いの…
こんにちは、Yです。 近所のスーパーでの出来事が印象深かったので、今日はそのことを書きたいと思います。 先日、いつも行くスーパーで小学生くらいのお子さん2人が走り回っておりました。 しかも大声で叫びながら。 お互いの手を引いたり急に離したりと、…